RRE.Aブラオネオンタキシードリボン(エンゼルフィン)のメス
今日、お腹の大きかったRRE.Aブラオネオンタキシードリボン(エンゼルフィン)のメスが産仔しました。
メスは今回が2回目の産仔でしたが、30~40匹くらいの稚魚を産んでくれました。
先日産仔した2匹のメスは、日記で紹介した翌日にすぐ売れてしまったので、
1匹残していたメスの仔が採れてよかったです。
RRE.Aブルーグラスの若魚が生後1ヶ月半くらいになったので、今回は売れる前に産仔したリボンメスを一緒にしました。
少し前にRRE.Aアクアマリンネオンタキシードリボン(エンゼルフィン)のメスにノーマルのブルーグラスのオスをかけ合わせた
仔も採れているので、順調にいけば年末には「RRE.Aブルーグラスリボン(エンゼルフィン)」を見ることが出来そうです。
メスは今回が2回目の産仔でしたが、30~40匹くらいの稚魚を産んでくれました。
先日産仔した2匹のメスは、日記で紹介した翌日にすぐ売れてしまったので、
1匹残していたメスの仔が採れてよかったです。
RRE.Aブルーグラスの若魚が生後1ヶ月半くらいになったので、今回は売れる前に産仔したリボンメスを一緒にしました。
少し前にRRE.Aアクアマリンネオンタキシードリボン(エンゼルフィン)のメスにノーマルのブルーグラスのオスをかけ合わせた
仔も採れているので、順調にいけば年末には「RRE.Aブルーグラスリボン(エンゼルフィン)」を見ることが出来そうです。